移動平均線
移動平均線はテクニカルチャートの代表的なツールで、相場の流れを読む為のチャートです。
他のチャートとの組み合わせも頻繁に行われるので、ぜひ覚えておきたいツールです。
売買タイミングの見方
移動平均線は、ある一定の期間の終値の平均値をグラフ化してもので、トレンドに乗るためのツールです。FXではトレンドに乗れるかどうかが勝負のカギである場合が多いので、移動平均線はFX必須のツールと言えます。移動平均線は、期間の決め方によって「5日平均線」「25日平均線」などと呼ばれます。
移動平均線はローソク足チャートと組み合わせることによって、大まかなトレンドを把握できます。
1.平均移動線が上向きでかつローソク足チャートが移動平均線より上に推移している時は上昇トレンド。
2.移動平均線が下向きでローソク足が移動平均線より下に推移している時は下降トレンド。
3.移動平均線がローソク足も移動平均線の上下を行き来している時はボックストレンドと見られます。
移動平均線の期間の長さについて考えてみます。移動平均線は、設定期間が短いほど現実の値動きにより近くなり、逆に、設定期間が長いほど動きが滑らかで長期的な動きを示すという性質があります。
さらに言えば、期間を短くとれば短期トレンドが抽出でき、変化に素早く対応できるというメリットがある一方で、「ダマシ」も多くなります。期間を長くとれば長期トレンドが抽出でき、「ダマシ」が少なくなるというメリットがある一方で、変化が緩慢になり認識の遅れを招くというデメリットがあるという訳です。
期間の短い移動平均線
短期トレンドに素早く対応できるが、ダマシの確率も上がります。
期間の長い移動平均線
ダマシの確率が少ないが、変化が緩やかなのでトレンドに乗り遅れる可能性があります。
このように、期間のとり方によって様々な種類の移動平均線を描くことができ、各移動平均線によって短所・長所が異なることから、1種類の移動平均線に依存するよりも複数の移動平均線の動きを観察した方が、より適切な判断に近づくことができると言えます。
一般的に使われる期間
超短期線・・・5日線
短期線・・・25日線
中期線・・・75日線
長期線・・200日線
移動平均線 対応FX事業者
補足
次に、移動平均線を使った典型的な売買サイン「ゴールデンクロス」「デッドクロス」を説明します。
これは短期と長期の2本の移動平均線を用いて、位置関係をもとにトレンド転換を判定する重要なサインです。
- 「ゴールデンクロス」
- 「短期の移動平均線」が、「長期の移動平均線」を下から上に交差して抜ける形がゴールデンクロスです。ゴールデンクロスは、値が下落した後に、上昇に転じたときに現れることから、『値が底を打って上昇に転じるサイン』と言われています。
- 「デッドクロス」
- ゴールデンクロスとは反対に、短期の移動平均線が、長期の移動平均線を“上から下に交差して抜ける形”のことをデッドクロスと言います。デッドクロス”は、値が上昇した後、下落に転じたときにあらわれることから、この形があらわれると、『値が天井を打ち、下落に転じるサイン』と言われています。
他のチャートは移動平均を基に算出している物も多いですし、合わせて使うことも多々あります。
移動平均はテクニカルチャートの基本になります。
移動平均線をしっかり学べば、きっと取引が今よりも有利なものになるでしょう。
移動平均線の計算式
- 単純移動平均(SMA:Simple Moving Average)
- 直近のn個のデータの平均で、例えば、10日間の終値の単純移動平均とは直近の10日間の終値の平均です。それら終値をpM,pM−1…pM− 9とすると、単純移動平均を求める式は次の様になります。
SMA=(pM+pM-1+pM-2…+pM-9)÷10
翌日の単純移動平均を求めるには新たな終値を加え、一番古い終値を除きます。この計算は改めて総和を求め直す必要はありません。
SMAtoday=SMAyesterday(pM-n+1)÷n+(pM+1)÷n